システムコンサルティング事業を展開するアクロクエストテクノロジー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:新免流、以下「アクロクエスト」)は、2016年8月22日(月)から開催される「富士山チャレンジ2016」にデータ分析・可視化の担当として、参画しています。
「富士山チャレンジ」とは、安心・安全な富士登山を目指して、小型ビーコンを活用した富士山登山者の動態データを収集することにより、登山者に有益な情報を提供する民間主導のプロジェクトです。
URL: https://www.facebook.com/fujisanchallenge/
【富士山チャレンジコンセプト】
みんなが安心して登れる富士山に!
登山者が安心して登るために、ビーコンを使って登山者の移動データを集めて活用しようという民間企業や団体などが連携した民間主導による取り組みです。登山時間や混雑状況の情報提供のほか、登山者の安否確認や遭難者の救助など非常時にも役に立つ仕組みを目指しています。
【アクロクエストの取り組み】
アクロクエストは、ビーコンから発信されるデータを解析・集計し、登山者の位置状況をリアルタイムに可視化するサービスを提供します。本サービスは、当社のIoTアプリケーションプラットフォームであるTorrentio を利用して実現しています。
本サービスを使用することで、登山者の位置情報や登山時間、休憩所・登り道下り道の混雑状況などを確認することができます。将来的には、オープンデータとしての活用や、登山者の安否確認や救助時の支援などに利用することを想定しています。
登山者位置状況画面
登山者の位置状況、休憩所・登り道下り道の混雑状況を見ることができます。
データ分析画面
各ルートごとのレシーバーの受信状況やビーコンごとの受信状況を確認できます。
【Torrentioについて】
当社が提供するプログラミングレスでIoTサービスを構築可能なアプリケーションプラットフォームです。以下の特長があります。
- 素早いサービス立ち上げ
ビジュアルエディタにより、ドラッグ&ドロップでコンポーネントを配置して、手軽にサービスを構築できます。ボタン1つでデプロイもでき、サービスの開発から運用まで、迅速な立ち上げが可能です。 - ビッグデータをリアルタイム分析
ストリームデータ処理を採用しているため、リアルタイムのアクセス解析やユーザ動向の変化の検出が可能です。 - 柔軟な接続性
RESTやMQTT、Amazon Kinesis等、さまざまなプロトコルやサービスから、データを受信することが可能です。また、解析した結果は、DBやNoSQLへ蓄積できる他、リアルタイムの通知なども可能です。
本プラットフォームの詳細については、以下のページをご覧ください。
・ Torrentio Webページ: http://www.site.torrentio.tech/torrentio/
・ Torrentio ブログ : http://www.site.torrentio.tech/torrentio/new-topic/
【アクロクエストテクノロジー会社概要】 会社名:アクロクエストテクノロジー株式会社 代表者:代表取締役 新免流 所在地:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2 友泉新横浜ビル 5階 [MAP] 事業内容:パッケージ開発・販売事業、コンサルティング事業、システム開発事業、ミャンマーマーケティングサービス、職場改善コンサルティング URL:https://www.acroquest.co.jp/ |
<本件に関するお問い合わせ> アクロクエストテクノロジー株式会社 広報担当/白井智子(しろいさとこ) TEL:045-476-3171 TEL(営業・広報 直通):045-330-9400 FAX:045-476-4171 E-MAIL(営業・広報 直通): acrosales@acroquest.co.jp |