2015年8月24日
「システム可視化の力」で的確なIT投資、ビジネス改善に繋げる
「ビジネスバリューダッシュボード構築サービス」提供開始
アクロクエスト、eLeDA Concept、ヱヂリウム、カラビナシステムズ、4社協力体制で
システム開発・運用のコンサルティング事業を展開するアクロクエストテクノロジー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:新免流)は、ビジネスへのITシステムの寄与を可視化し、経営層とIT部門の円滑なコミュニケーションを推進し、素早く的確なビジネス改善をサポートする、「ビジネスバリューダッシュボード構築サービス」を提供開始致しますのでお知らせします。
本サービスを導入することで、システム性能値と重要業績評価指数(KPI)の関係がグラフィカルかつリアルタイムに分析可能です。これにより、これまでシステム状況に疎遠であった経営者・事業担当者が、ITシステムがビジネスに与える影響を掴むことが可能になり、IT部門との円滑なコミュニケーション、ひいては的確なIT投資やビジネス改善を推し進めることが可能となります。本サービスはアクロクエスト、eLeDA Concept、ヱヂリウム、カラビナシステムズの4社協力体制で展開します。(※1)
![]() |
|
既存ITシステムと「ビジネスバリューダッシュボード」を導入したITシステムの比較 | |
【背景】 |
![]() |
近年、DevOpsなど、ITシステムを高速・頻繁に改善することがビジネスの成功要因と考えられていますが、そのためには、ITシステムのビジネス貢献度と問題点の可視化をし、システム部門と経営層が同じ認識に立つ事が前提となります。その基盤となるのが「ビジネスバリューダッシュボード」です。
―経営とITシステムを繋ぐ「ビジネスバリューダッシュボード」 |
|
「ビジネスバリューダッシュボード」とは、企業の重要業績評価指数やサービスの各種数値指標を関連づけて、リアルタイムかつグラフィカルに表示する、ビジネス改善や意思決定を支援するプラットフォームのことを指します。 |
|
―「ビジネスバリューダッシュボード」がビッグデータ、IoTと並ぶIT業界を激変させるメガトレンドに |
|
2014年6月に米国フロリダ州オーランドで開催された、「Gartner IT Infrastructure & Operations Management Summit 2014」にて、IT分野調査会社ガートナー社副社長ミリンド・ゴブカー氏からIT業界を激変させる「10のメガトレンド」として、「ビジネスバリューダッシュボード」はビッグデータやIoT(Internet of Things)と並んで紹介されました。 |
|
―2017年までに50%以上の組織が「ビジネスバリューダッシュボード」を利用へ |
|
ガートナー社の発表によると、現時点でビジネスバリューダッシュボードを活用しているシステム部門を持つ企業は全体で10%未満ですが、2017年までに50%以上の組織が、ビジネスバリューダッシュボードを利用すると考えられています。 |
|
【ビジネスバリューダッシュボード導入ケース】 | |
システム性能値とKPIを関連付けることで各業界にて的確なビジネス改善、IT投資を進めることが可能となります。 例:金融サービス ・金融システムから取得した夜間の「バッチ処理時間」を「日中利用者数」と関連付け →ユーザの利用者数増加に伴う処理時間を 把握し、適正な設備投資やサービス改善、障害回避が可能となります。 例:各種ITサービス ・ECシステム等のコンバージョン率向上のために、これまでは「コンテンツ」や「UI/UX」にのみ着目した改善活動がされてきました。 ビジネスバリューダッシュボードを活用することで、システム性能とコンバージョン率の関係か「見える化」でき、設備投資、サービス改善が進みます。 例:各種生産業 ・生産設備システムから取得した「設備稼働率」を「生産数」と関連付け →的確な設備規模を分析可能になります。 |
![]() ![]() |
【サービス特徴】 | |
1. | 素早い立上げ 最速1日、長い検討・設計期間は不要で効果を実感することが可能です。 |
2. |
大きな効果 ビジネスバリューダッシュボード構築の経験豊富なデータサイエンティスト、コンサルタントが丁寧かつ迅速にサポートするため、様々なシステム問題・課題・改善の方策を発見できます。 |
3. | 低コストで導入可能 無償で利用可能なオープンソースソフトウェアの活用により、ライセンス購入費用等のコストを最小限に抑える事が可能です。 |
【※1 サービス体制について】 | |||
本サービスは業界内でも異彩を放つ4社の協力体制で実施します。 | ![]() |
||
■アクロクエストテクノロジー…本サービス統括・営業窓口・システム開発 | |||
・ビジネスバリューダッシュボード構築実績ノウハウ保有 ・Java技術書多数執筆 ・システムトラブルシュート、性能改善実績多数 |
■eLeDA Concept…ビジネス/ITコンサルティング | ||||
・ビジネス及びITコンサルティングサービス実績多数 |
■ヱヂリウム…ビッグデータ分析 | ![]() |
||||
・東大発ITベンチャー ・ビッグデータ分析ノウハウ多数 ・データ分析分野での論文執筆多数 |
|||||
■カラビナシステムズ…統合経営フレームワーク提供 | |||||
・IPA認定天才プログラマー/スーパークリエイターが設立 ・統合経営コックピット用フレームワーク「OAR Framework」提供 |
【サービス概要】 | |||
サービス名 :ビジネスバリューダッシュボード構築サービス サービス内容:システム規模やお客様のご希望内容に合わせてご提案させて頂きます。 |
|||
1. |
Basic サービス | ||
システムの構築、ログの可視化、レポーティングを実施します。 | |||
2. | Advanced サービス | ||
上級エンジニア(データサイエンティスト)によるデータ分析を実施します。 | |||
3. | Consulting サービス | ||
ビジネスバリューダッシュボード構築のスペシャリストが、御社のビジネスとシステム運用を分析し、最適なソリューションを提供します。 | |||
サービス価格:160万円/月~ | |||
■詳細は当社までお問い合わせください。 TEL:045-330-9937 広報担当 権藤(ごんどう) TEL:045-476-3171 営業担当 槇(まき) URL: http://www.acroquest.co.jp/company/press/bvd.html |
|||
【アクロクエストテクノロジーについて】
当社は創業24年来高速鉄道監視システムから、電力ネットワーク監視システムまて、「365日1秒たりとも止まらないシステム開発」を行ってきたソフトウェア開発会社です。ビッグデータを高速・リアルタイム処理するソリューション「Acro MUSASHI」や解決率100%のシステムトラブルシューティングサービス「Java Troubleshooting Service」、アプリケーションパフォーマンス管理(APM)ソフトウェア「ENdoSnipe」などを
展開しています。2012年にはミャンマーに支社を開設し、先端技術開発やビッグデータ収集・コンサル事業、現地技術教育機関への教育支援活動を行っています。
。
また、テクノロジーアイデアを加速する企業風土が特長で、Great Place to Work(R) Institute Japanが実施する「2015年版
働きがいのある会社」ランキング(2015年2月13日発表)にて第1位を獲得いたしました。さらに、Great Place to Work(R) Instituteが本年度初めて発表した「アジア地域における働きがいのある会社」ランキング(2015年2月5日発表)においても、8カ国900社以上の中から「ベストカンパニー賞」を受賞しております。
人を大切にする経営学会(代表:法政大学坂本光司)主催の第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員会特別賞も受賞しました。
【会社概要】
会社名:アクロクエストテクノロジー株式会社
代表者:代表取締役 新免流
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2 友泉新横浜ビル 5階
事業内容:システム開発事業、パッケージ開発・販売事業、コンサルティング事業、オープンセミナー事業
URL:http://www.acroquest.co.jp/
<本件に関するお問い合わせ>
組織価値経営部 広報担当/権藤悠
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2 友泉新横浜ビル 5階
TEL(広報):045-330-9937
TEL(営業):045-476-3171
FAX:045-476-4171
E-MAIL(広報): acropr@acroquest.co.jp
E-MAIL(営業): acrosales@acroquest.co.jp