Acroquest Technology株式会社(アクロクエストテクノロジー株式会社)

Company

企業情報

会社概要

Company Information

会社名 アクロクエストテクノロジー株式会社
英語表記 Acroquest Technology Co., Ltd.
設立 1991年3月
代表取締役 新免 流
本社 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目17番地2 友泉新横浜ビル5F
電話番号 045-476-3171
資本金 4100万円
CMMI CMMI Level3 (2005年4月達成)
情報セキュリティ

セキュリティの基本方針
ISO/IEC 27001 : 2022, JIS Q 27001 : 2023
(登録証番号:JQA-IM0609)
IPA SECURITY ACTION セキュリティ対策自己宣言「二つ星」

事業内容
パッケージサービス販売事業
IoTサービス展開支援プラットフォームサービス 「AcroMUSASHI Torrentio」
ビジネスに寄り添うデータ分析体験向上ソリューション「ENdoSnipe」
Elastic社製品代理販売・導入コンサルティング
Amazon Bedrock 導入支援サービス
ChatGPT/Azure OpenAI Service 導入支援サービス
システムコンサルティング事業
システムコンサルティング
システム開発・支援事業
システム開発・サービス開発・自社製品開発・ChatGPT活用内製化支援
職場改善コンサル
組織いきいき実践勉強会
教育コンサル
IT技術教育コンサル・教育実施、社員教育コンサル・教育実施
主取引銀行 りそな銀行、みずほ銀行

沿革

History

1991年 エスエムジー株式会社を設立
UNIX集中監視制御ミドルウェア開発
衛星通信監視システム開発
1992年 空港警備システム・電力設備監視システムを開発
1993年 列車安全運航保守システムを開発
携帯設備監視システムを開発
1994年 航空局無線品質保証システムを開発
1995年 防災無線ネットワーク監視システムを開発
1996年 空港飛行支援システム集中監視制御システムを開発
無視界飛行支援設備集中監視制御システムを開発
1997年 電力ネットワークマネジメントシステムを開発
1998年 国際海底ケーブルOSI通信設備監視システムを開発
1999年 オブジェクト指向集中監視システムを開発
2000年 監視システムGNMS(Geodesic Network Management Suite)1.0を提供開始
2001年 ソフトウェア品質計測・グラフ化システム「PROMA-C」を提供開始
2002年 防災無線集中監視システムを開発
2003年 携帯電話新サービス向けサーバ監視インフラ構築を開始
2004年 携帯電話向けWEBコンテンツ圧縮システムOSS/J標準化研究を実施
2005年 データ分析ソリューション「ENdoSnipe」の販売開始
CMMIレベル3を達成
『なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか』を技術評論社より出版
2006年 通信衛星向け防災通信システムを開発
2007年 Javaシステム障害解決サービス(JaTS)を開始
2008年 電力向けGNMSシステムを提供開始
2009年 LTE対応設備設計監理システムを開発
2010年 高速鉄道向けGNMSを提供開始
PROMA-C DevNaviを開発
2011年 会社のビジョン、ミッションを明確にするため、「アクロクエストテクノロジー株式会社(Acroquest Technology Co., Ltd.)」に社名変更
大規模災害向けネットワーク自動試験システムを開発
2012年 AcroMUSASHI Data Grid/CEP/Streamを提供開始。
ミャンマー支社を設立
2013年 テレコム向け大規模Hadoopクラスタ構築を提供開始
AcroDailyCheckNote(アクロノート)を一般販売開始
2014年 自治体向け文書管理サービスを開発
2015年 IoTデータ分析ソリューション「AcroMUSASHI Torrentio」を提供開始
「Elastic公式リセラーパートナー」を締結
2015年「働きがいのある会社(GPTW)」ランキング(従業員25~99名部門)で、第1位を受賞
人を大切にする経営学会 第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で審査委員会特別賞を受賞
厚生労働省 第4回「健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働省健康局長優良賞を受賞
『会社を元気にする51の「仕組み」』を日本実業出版社より出版
2016年 日本初「Elastic OEM パートナーシップ」を締結
2016年「働きがいのある会社(GPTW)」ランキング(従業員25~99名部門)で、第1位を受賞
中小企業庁主催「はばたく中小企業・小規模事業者300社」を受賞
2017年 横浜健康経営認証で最高ランクのAAAを受賞
『Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』を技術評論社より出版
2018年 健康経営優良法人2018に認定
2018年「働きがいのある会社(GPTW)」ランキング(従業員25~99名部門)で、第1位を受賞
Elastic社のAdvanced Reseller Partnerに認定
2019年 経済産業省と日本健康会議が選ぶ「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」に認定
『給与も賞与も、社員みんなで決めてます』をあさ出版より出版
2020年 Elasticsearchを活用した「RDB検索高速化サービス」を提供開始
経済産業省と日本健康会議が選ぶ「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」に認定
2021年 『KAIKA Awards 2020』の「特選紹介事例」に選出
『eコミュニケーショングランプリ 2021』で「準グランプリ」を受賞
「AWS Machine Learning コンピテンシー」パートナーに認定
マイクロソフトの 「Gold Cloud Platformコンピテンシー」認定を取得
機械学習エンジニア山本が「Kaggle Grandmaster」称号を取得
2022年 『全国中小企業クラウド実践大賞 関東・信越大会』クラウド実践奨励賞を受賞
総務省 令和4年度「テレワーク先駆者百選」に選出
日本人初、当社コンサルタントがElastic社「Elastic Silver Contributor」受賞
2023年 ChatGPTを活用したAIアシスタント「AcroQA」を提供開始
スマホで簡単に画像検査/判定AIが導入できる「Torrentio Video Mobile」の提供開始
2024年 Microsoftの「Data & AI(Azure)」および「Digital & App Innovation(Azure)」ソリューションパートナーに認定
IoT基盤を自動構築できる「IoT Compose Service」をAWS Marketplaceで提供開始
「AWS ISV Accelerate プログラム」認定を取得
「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)作成コンサル」を開始
2025年 企業の生成AI活用を加速する「AcroChatAI for Azure」をAzure Marketplaceで販売開始

アクセス

Access

本社所在地

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目17番地2 友泉新横浜ビル5F

E-MAIL
広報
acropr@acroquest.co.jp
営業
acrosales@acroquest.co.jp
アクセス JR新横浜駅(北口)から徒歩約5分

認定取得情報

Certification Information

受賞歴

Awards

主要取引先

Our Clients & Partners

  • 日揮グローバル株式会社
  • Elasticsearch株式会社
  • 株式会社キタムラ
  • トヨタコネクティッド株式会社
  • SBペイメントサービス株式会社
  • 株式会社MonotaRO
  • テラスマイル株式会社
  • 第一法規株式会社
  • Moon Creative Lab Inc.
  • 株式会社星野リゾート
  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
  • オーケー株式会社
  • デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
  • 日本経済新聞社
  • ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • 株式会社竹中工務店
  • コスモエネルギーホールディングス株式会社
  • 株式会社大塚商会
  • 株式会社チップワンストップ
  • 株式会社日立システムズパワーサービス
  • 三菱重工業株式会社
  • 信越化学工業株式会社
  • 花王株式会社
  • 株式会社ナリス化粧品
  • 株式会社マイナビ
  • 株式会社MHIパワーコントロールシステムズ
  • 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
  • 日本電気株式会社
  • 日本電気通信システム株式会社
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • NTTテクノクロス株式会社
  • 株式会社NTTデータ
  • 株式会社NTTデータビジネスシステムズ
  • エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
  • NTTレゾナント株式会社
  • 株式会社NTTデータ オートモビリジェンス研究所
  • 株式会社電通国際情報サービス
  • パナソニック株式会社
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • 富士ソフト株式会社
  • ワールドトランスシステム株式会社
  • ネットワンシステムズ株式会社
  • SCSK株式会社
  • 株式会社アドフォース
  • 柳田国際特許事務所
  • 株式会社メディックメディア
  • 防衛省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
  • 国立遺伝学研究所
  • 独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
  • 国立情報学研究所(NII)
  • 国立大学法人 京都大学
  • 国立大学法人 東京工業大学
  • その他
  • (順不同)